2008-01-01から1年間の記事一覧

Python忘年会に行ってきた

今日,Python忘年会に行ってきました. Python旅館にも参加してたんですが,先に忘年会の感想書きます. とりあえず聞いたことを思いつくままに箇条書きします. Kansai.ARについて Augmented Realityがどゆもんか聞いた あとPTAMとか NAISTの人が主催らしい…

GitM#1に参加してました (これも2週遅れで書かせて頂きます...)

git

先週日曜に秋葉原ダイビルで行われたGitM#1に参加しました。(場を提供して頂きました id:hajimehoshiさん有難う御座います) subversion, mercurialをちょろちょろと使う程度だったので勉強さしてもらおう、といった感じでアポなしで参加させて頂きました。 (…

VimM#3に参加しました。(2週遅れの日記です...)

vim

VimM#3に参加してました。書くの遅れまくりで関係者の方々申し訳ありません... 前半は発表、後半は質問会でした。 前半について 発表については他の方のエントリが詳しい、アンド全部書くのをサボりたい、ので4名の発表者の内下記の2方についての感想に絞ら…

undefined method `require_gem' for main:Object (NoMethodError) と出たら

エラーが出たソースの require_gem となってるところを gem と変更するといいぽい。 自分はubuntuでbiorubyシェルを起動しようとして、この問題に遭遇した。

cytoscape で とりあえず KEGGのIDだけ付いてるネットワークにアトリビュートを追加するスクリプト

$LOAD_PATH << 'gems/1.8/gems/bio-1.2.1/lib' $LOAD_PATH << 'site_ruby/1.8' $LOAD_PATH << 'site_ruby' $LOAD_PATH << '1.8' $LOAD_PATH << '1.8/java' $LOAD_PATH << 'jruby' require 'set' require 'java' require 'bio' include_class 'java.util.Arra…

ubuntuでeasy_install使ってmercurial入れようとする場合

sudo easy_install Mercurial (中略) error: Setup script exited with error: command 'gcc' failed with exit status 1こういうエラー出たら it probably means you don't have the "python-dev" package installed.ってことらしいので sudo aptitude inst…

今日の:h no.4

vim

:h !=# :h ^^

set autochdirしたい場合

vim

macportsで入れる場合なら sudo port install vim +hugeと+hugeしたらうまくいくようだ。 hugeじゃなくてもいいのかもしれんけど、hugeなら確実ぽい。

今日の:h no.3

vim

:h exists :h function :h call :h setlocal :h range() :h append :h line :h let

netrwで現在見ているディレクトリ内にファイルを作成するvimscript

vim

autocmd FileType netrw nnoremap <buffer> <Space>f :<C-u>edit <C-r>%/ id:ka-nachtさんにhttp://lingr.vim-users.jp/で教えて頂きました。多謝。</c-r></c-u></space></buffer>

vimでemacsのtranspose-linesをやるには

vim

ddp でいいのか。

今日の:h no.2

vim

:h helptags :h filetype :h completeopt :h netrw

今日の:h no.0

vim

:h '. :h vimdiff :h ]c :h ]p :h [p :h make :h vimgrep :h copen :h cwin :h fork :h cn :h t_Co :h cursorline :h showmatch :h matchtime :h nocompatible :h showcmd :h changelog :h WinEnter :h WinLeave :h g&

vimで現在行にアンダーラインを引く (気の利いた機能付き)

vim

setlocal cursorline autocmd WinEnter * setlocal cursorline autocmd WinLeave * setlocal nocursorline こうすると、アクティブなウィンドウだけcursorlineが有効になる。 id:ka-nacht さんに教えていただきました。多謝。

今日の:h no.1

vim

:h undolist :h g- :h g+ :h undo-redo :h earlier :h later :h ball :h ip :h ) :h save :h ^ :h * :h # :h H :h '] :h '[ :h '^ :h gi :h ^g :h args :h iminsert :h imsearch :h "% :h ^^ :h yy :h wrap :h path :h find :h v_o :h tw :h expandtab

macでのpython25について

以前のエントリにも書いたがmacportsでpython2.5入れる場合 To fully complete your installation and make python 2.5 the default, please run sudo port install python_select sudo python_select python25 であるのでpython_selectやっとこう。

これは便利! vimでPythonスクリプトをそのまま実行 (再)

id:a2c さんのエントリ http://d.hatena.ne.jp/a2c/20081026/1224981769 にid:ka-nachtさんがコメントしてた。 nnoremap <silent> <C-p> :<C-u>execute '!' &l:filetype '%'<Return> でも同じことができるらしい。 id:ka-nachtさんのVimスクリプトの方が理解し易そうだったので http://</return></c-u></c-p></silent>…

wgetとemacsでftpつないでデータを取得

今日KEGGからデータを取得する際に emacsでftpつないで情報取得 pythonで処理してwgetのinput作成 wgetのiオプションでさっきのを食わせる ということをした。 まずemacs M-x ftp Ftp to Host: ftp://ftp.genome.jp/pub/kegg/genes/ こんな感じでftp探索でき…

python温泉に行ってきた

24-6日の間、python温泉に参加してました。(初めての参加)やることには djangoやる(djangoまだやったことなかったので、簡単なサンプルでもいいからできればいいか、聞けるだろうし、みたいな) django本にサインもらう とか考えてたんですが、実際には iTerm…

PySmell リベンジ

以前PySmell導入しようして挫折したとか言ってましたが、id:ka-nachtさんが http://www.lingr.com/room/vim-users.jp でいろいろ教えてくれたりして使えるようになったぽいす。 virtual-pythonのインストール wget http://peak.telecommunity.com/dist/virtu…

PySmellを試した(失敗)

PySmellを以下の様に試したのですが、撃沈しました。 tar zxvf pysmell-0.6.tgz mkdir ./hoge export PYTHONPATH=~/hoge mv pysmell ~/hoge cd ~/hoge/pysmell ./pysmell.py . でタグができます。 タグの内容の頭。 $ head PYSMELLTAGS {'CLASSES': {'Packag…

macでのpython追加モジュールについて

id:mitszo さんに教えてもらったのでメモ http://peak.telecommunity.com/DevCenter/EasyInstall#mac-os-x-user-installationここに依ると ~/Library/Python/2.x/site-packages はカスタムインストールの場所としてのみ使え、とのこと。 そしてeasy_install…

SDCVのインストール (失敗)

コンソールから辞書を引けるようにするプログラムSDCVを入れようと試みたのですが、諦めてしまいました。 configureは通るのですがmakeでコケました。 make all-recursive make[1]: ディレクトリ `/home/kozo-ni/sdcv-0.4.2' に入ります Making all in m4 ma…

ここ最近の野良ビルド

したものを列挙してみる。 atk gtk+ cairo pango libpcap glib glibc

None of your old libraries, static or shared, can be used with a

different C library major version. For shared libraries this is not a problem, because the filenames are different and the dynamic linker will enforce the restriction. But static libraries have no version information. You have to evacuate …

glibcのビルド

普通の./configureのやり方と異なっている Configuring and compiling GNU Libc ==================================GNU libc cannot be compiled in the source directory. You must build it in a separate build directory. For example, if you have unp…

xmodmap でのモディファイアキーの調べ方

こうらしい $ xmodmap -pm xmodmap: up to 3 keys per modifier, (keycodes in parentheses):shift Shift_L (0x32), Shift_R (0x3e), Shift_R (0x83) lock Eisu_toggle (0x42) control , Control_R (0x6d), Control_R (0x41) mod1 Alt_L (0x40), Alt_R (0x71…

screen のビルド

した際に出た、このメッセージが気になる。 termcap entry (./terminfo/screencap) should be installed manually. You may also want to install ./etc/etcscreenrc in /usr/etc/screenrc screenrcはええんやがtermcapを知らないもので。

carbon emacs での skk のインストール

carbon emacs で skk を使えるようにする際のメモです。 下記 url より ddskk の tarball をダウンロード、解凍します。 http://openlab.ring.gr.jp/skk/maintrunk/ Makefile を開いて以下の変更をします。 EMACS = /Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/…

mac での biopython のインストール

macports に py25-biopython はあるのですが、最新バージョンは1.48に対し、これのバージョンは1.44です。というわけで以下のような感じで入れるといいのではないでしょうか。 python2.5.2 のインストール まず macports でpythonをインストールします。 sud…