アカウントkozo2に統一するんで動きます

というわけで http://d.hatena.ne.jp/kozo2/ に移動します

Vim勉強会#6

vim

今日の朝はVim勉強会#6 に行ってました. Vrapperの紹介 thincaさんのsvn_diff.vimを読む いろいろ話す の3点について書きます. Vrapperの紹介 Eclipse(のエディタ部分) を Vim 的にするプラグインVrapperについて話してました. 驚いたのがひとりも(午後の…

kansai-emacs

昼はkansai-emacsでした. 一番最初に発表させてもらったのですが,他の方に比べるとあまりにヌルかったので割愛させてもらいます.一応あとでslideshareに上げるつもりではあります.他の方の発表一覧 r_takaishiさんのorg-modeの紹介 _kawaguchiさんのS式…

emacsのdiredでの移動をvimのnetrw的にする設定(その他もあり)

n,pよりj,kで上下したいあなたに捧ぐ.(その他のdired設定もお節介ながら付加, 要psvn.el) (require 'dired-x) (require 'wdired) (require 'psvn) (setq dired-recursive-copies 'always) (setq dired-recursive-deletes 'always) (define-key dired-mode-m…

biopythonでswissprotのレコードをパースする

意味無くSwissprotの ftp://ftp.uniprot.org/pub/databases/uniprot/current_release/knowledgebase/complete/uniprot_sprot.dat.gz からデータをダウンロード,解凍しパースしましょう. from Bio import SwissProt records = SwissProt.parse(open("unipro…

ubuntu に datamapper を入れる時は

gem install do_sqlite3をやる前に sudo aptitude install libsqlite3-devをやる

梅.py 新年会 と今年の抱負

今日は 梅.py [梅田でごはん。] 新年会(?) に参加してました。 場所は天神橋5丁目の玉一という韓国焼肉屋でした。参加者は僕と @whosaysni さん, @lab1092 さん, @kfuruhata さん[twitterアカウント]の4人でした。どんな話をしていたかというと - Blenderに…

第12回オープンバイオ研究会に参加してきました

ネタを3つ持っていきました.Cytoscape3 と Processing-based new visualizerView more presentations from Kozo Nishida.3Dといっても目で見るものは2Dへの写像.その写像画でどういうものを可視化したいのか明確にすべき,という的確なアドバイスを頂けてよ…

RubyでCytoscapeのプラグインを作ってみる

最近Cytoscapeのコアデベロッパー、UCSDの大野さんが作成されたScript Engine プラグインがアップデートされ、Rubyで簡単なプラグインを書く方法を示してくれています。http://cytoscape.wodaklab.org/wiki/RubyPluginこの雛形を使わせて頂いてノードに化合…

MacでのJAVA_HOME

Mavenとかで設定する際の参考に export JAVA_HOME=/Library/Java/Home export JAVA=$JAVA_HOME/bin export M2_HOME=$HOME/apache-maven-2.2.0 export M2=$M2_HOME/bin export PATH=$M2:$JAVA:$PATHみたいな感じでしょうか。 http://developer.apple.com/qa/q…

ubuntu jaunty に ipa フォントを入れる

sudo aptitude install ttf-ipafontでいいんでしょうか。

最近のbiopython環境構築方法について

最近はbiopythonもcvs以外にgithubでソース管理してるみたいです。そこで最近なりのbiopython環境構築方法まとめてみます。 biopythonのdependenciesにはnumpy, reportlab, MySQLdb, flexといったものがありますが、とりあえずnumpy以外のは絶対必要ってわけ…

hdparmコマンドでHDDの情報を取得する

最近1TのHDDが売れてるようなので、自分のサーバのHDDはどんなもんかなと思い調べてみた。 sudo hdparm -I /dev/sda /dev/sda: ATA device, with non-removable media Model Number: WDC WD1601ABYS-18C0A0 Serial Number: WD-WCAS2C304244 Firmware Revisio…

ubuntuにおけるevinceで日本語pdfを見れるようにする

sudo aptitude install xpdf-japanese sudo aptitude install poppler-dataで多分大丈夫と思う

BRENDAのWebserviceを使う

酵素情報データベースBRENDAは今年から結構まともなWebserviceを提供している。 http://www.brenda-enzymes.info/soap/ 上記ページではPHPとPythonでの使用例を挙げてくれている。 Pythonからの使用例中では大概返ってくる型がdictionaryになっているのだが…

MoinMoin でユーザ作成を制限する

いろいろあるぽいが下記リンクの設定方法が一番楽と思った。 http://moinmo.in/FeatureRequests/DisableUserCreation#Solution_for_1.7wikiconfig.pyに以下の内容を挿入する。 # stop new accounts being created actions_excluded = DefaultConfig.actions_…

Prism を使ってみた

vimperatorを使いつつGmailやGoogle Readerは素のキーボードショートカットで使いたいという人に便利かもしれない。 http://prism.mozilla.com/ 使い方は http://docs.google.com/ などでメニューバーのツールからConvert Website to Applicationをクリック…

Processing の examples その9 (Basics-Data-DatatypeConversion)

こど /** * Datatype Conversion. * * It is sometimes beneficial to convert a value from one type of * data to another. Each of the conversion functions converts its parameter * to an equivalent representation within its datatype. * The conv…

Processing の examples その8 (Basics-Control-EmbeddedIteration)

こうど /** * Embedding Iteration. * * Embedding "for" structures allows repetition in two dimensions. */ float box_size = 11; float box_space = 12; int margin = 7; size(200, 200); background(0); noStroke(); // Draw gray boxes for (int i = …

Processing の examples その7 (Basics-Control-Conditionals2)

コードじゃ /** * Conditionals 2. * * We extend the language of conditionals by adding the * keyword "else". This allows conditionals to ask * two or more sequential questions, each with a different * action. */ size(200, 200); background(0…

Processing の examples その6 (Basics-Control-Conditionals1)

コード /** * Conditionals 1. * * Conditions are like questions. * They allow a program to decide to take one action if * the answer to a question is true or to do another action * if the answer to the question is false. * The questions ask…

Processing の examples その5 (Basics-Color-Creating)

コードこれ /** * Creating Colors (Homage to Albers). * * Creating variables for colors that may be referred to * in the program by their name, rather than a number. */ size(200, 200); noStroke(); color inside = color(204, 102, 0); color mi…

Processing の examples その4 (Topics-Animation-Sequential)

アニメーションに興味があるのでアニメーション見てみます。 コードこんなの /** * Sequential * by James Patterson. * * Displaying a sequence of images creates the illusion of motion. * Twelve images are loaded and each is displayed individuall…

Processing の examples その3 (Basics-Color-Brightness)

コードこれ /** * Brightness * by Rusty Robison. * * Brightness is the relative lightness or darkness of a color. * Move the cursor vertically over each bar to alter its brightness. */ int barWidth = 5; int[] brightness; void setup() { size…

Processing の examples その0 (3D-Camera-MoveEye)

コードはこんなの /** * Move Eye. * by Simon Greenwold. * * The camera lifts up (controlled by mouseY) while looking at the same point. */ void setup() { size(640, 360, P3D); fill(204); } void draw() { lights(); background(0); // Change hei…

Processing の tutorials をシュシューっとやってみる

エントリ名の通りっす。以下urlの内容を流してみまっす。 http://processing.org/learning/gettingstarted/ インストールについて http://processing.org/download からダウンロードして適当なとこに解凍すればいいぽい。 スケッチする size(400, 400); back…

Processing の examples その2 (Basics-Arrays-Array2D)

コードはこんなの /** * Array 2D. * * Demonstrates the syntax for creating a two-dimensional (2D) array. * Values in a 2D array are accessed through two index values. * 2D arrays are useful for storing images. In this example, each dot * is…

Processing の examples その1 (Basics-Arrays-Array)

他の3DのExamplesがキツく感じたのでBasicsからを攻めることにしました。 コードはこんなの /** * Array. * * An array is a list of data. Each piece of data in an array * is identified by an index number representing its position in * the array. …

再び論文pdfのオレオレ命名ルール

カエル日記 さんの見て ジャーナル略号-年代-著者名字-Volume-ページstart_ページend.pdf に変えた

Processing の OSGi バンドル を使う

前回のエントリで自前でProcessingのOSGiバンドルを作って、これを使おうとしてましたが、すでにid:keionoさんがリポジトリにバンドルを作って置いてくれてます。これを使わせてもらう方法を以下に書きます。まずはプロジェクトを作る pax-create-project -g…